琵琶歌「壇ノ浦」 壇ノ浦に行ってみた②ふくふく号

Uncategorized

博多ターミナルから、高速バスの「ふくふく号」に乗って下関へ行きました。

旅の目的地は壇ノ浦です(*’ω’*)





源氏と平氏の戦い 一覧

壇ノ浦の戦いは、源氏と平氏の一連の戦いの中で最終決戦として位置づけられます。主な戦いには以下が含まれます:

1180年 富士川の戦い

1181年 墨俣川の戦い

1183年 倶利伽羅峠の戦い

1184年 一ノ谷の戦い

1185年 屋島の戦い
これらの戦いによって源氏は次第に勢力を強化し、平氏を追い詰め、最終的に壇ノ浦で決着をつけました。

ふくふく号は、博多バスターミナルから出発します。

3F高速バス乗り場へ向かいます。平日朝のため通勤・通学の方が多いです。

西日本鉄道とサンデン交通という2社が運営しており、切符は共通でどちらにも乗れます(*^_^*)

片道1700円、今日は往復を購入します。2枚で3200円でした(*’ω’*)

パーキングエリアで使えるクーポンを頂いたのですが、今回の旅では使う出番がありませんでした。

さすがに通勤の方も乗っておらず、とても空いていました~(・・)

車窓は、普通に高速道路を走っているバスという感じ( ´∀` )

関門海峡を車窓から眺め、下関の街並みを走り、約1時間40分後に下関に到着しました!

下関前のフグのオブジェ、とても可愛いですね(⌒∇⌒)

バスターミナルの入り口にあります。

マンホールのフグも可愛いです(/ω\)

下関駅付近の史跡巡りには、バスが便利です。

下関駅から、バスに乗り唐戸市場や赤間神宮、壇ノ浦を通過し「御裳川」で下車すると、目の前に関門海峡や義経の像、関門トンネル人道入り口があります。

「壇ノ浦」で降りないように!要注意です(・∀・)

下関の史跡めぐりは③へ続きます!

広告

下関へ行くなら(⌒∇⌒)

コメント

タイトルとURLをコピーしました