2024-05

史跡めぐり

琵琶歌「敦盛」平敦盛の足跡を巡る旅③:須磨海水浴場

この記事はKumiko個人ブログ「琵琶と旅と物語」に移動しました。
琵琶について

中古楽器店の琵琶

<PR>この記事には広告が含まれています中古楽器店で薩摩琵琶を見つけました中古楽器店へ買い出し♪豪徳寺稽古場に使う楽器スタンドがもう1台必要だったので、某中古楽器店に買い出しに行きました。ギター用の楽...
琵琶教室

豪徳寺稽古場始めます④

プレオープン日門下生の皆様と飾りつけの仕上げをしました!豪徳寺の招き猫まず、豪徳寺の招き猫をセット(私物の古い猫なので今のものと表情が違います=^_^=受付猫です(^^♪写真額など次に写真額など先日の...
琵琶教室

豪徳寺稽古場へのアクセス②(豪徳寺駅より)

小田急線豪徳寺駅からの道順をご紹介します!徒歩5分程です(^▽^)/小田急線豪徳寺駅改札を出て左へ改札口で招き猫がお出迎え! 左の商店街の坂を上がっていきます。ずっと直進します。狭い商店街ですので気を...
琵琶教室

豪徳寺稽古場へのアクセス①(宮の坂駅より)

世田谷線宮の坂駅からの道順を紹介します!徒歩5分程です(^▽^)/世田谷線宮の坂駅下車ちなみに、今の世田谷線はこんな感じです(^^♪車内も割と混みがちです。ローカルな車窓風景!「宮の坂駅」で降りたら目...
着物と帯締

若見え(?⌒∇⌒)二重太鼓

今回は舞台用に、お太鼓なのにとっても可愛い帯結びをして頂いたのでご紹介します!この帯と帯揚げ、帯締めのセットは、振袖用に購入したものです\(^o^)/帯揚げは、広げて左右に渡してあるだけです。帯締めの...
着物と帯締

「帯選び」と「帯枕カバー」

<PR>この記事には広告が含まれていますどの帯にする?演奏する演目「春の宴」にふさわしい帯を選びたいな。手持ちの帯の中で候補を選びます(⌒∇⌒)琵琶歌「春の宴」は源氏物語の華やかな宴のシーンを歌ってい...
史跡めぐり

琵琶歌「雪晴れ」①泉岳寺をめぐり忠臣蔵 赤穂義士と大石内蔵助の物語を思う

<PR>この記事には広告が含まれています琵琶歌として人気が高い「雪晴れ」は、「赤穂事件」(忠臣蔵)の物語を題材としています。その忠義と信念で知られる赤穂義士たちの物語が今も多くの人々に愛され続けていま...
日本のおいしいもの

ラップドクレープ コロット

首都圏の駅ビル中心に店舗展開しているKOROTのミニクレープです(^^♪お土産に頂きました\(^o^)/小ぶりですがしっかり厚み、重量があります。10種類ほどあるメニューの中で、今回は「フルーツミック...
日本のおいしいもの

粥粥好日・鹹豆漿粥(味の素)

粥粥好日・鹹豆漿粥(味の素)を購入し、美味しく頂きました(^^)/